11月の行事 *大磯町文化祭2019 11月23日(土)、24日(日) 時間:8:00~16:00 場所:大磯町保健センター2階 展示:こまたん展示(詳細後ほど) 10月の行事 *海辺の野鳥観察会(神奈川県立生命の星・地球博物館) こまたんは観察会のガイドを行います 10月5日(土) 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:県博応募の小学生、中学生と保護者 9月の行事 *神奈川県立生命の星・地球博物館 アオバト観察会 9月7日(土) こまたんは観察会のガイドを行います 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:県博応募の小学生、中学生と保護者 *聖ステパノ学園 アオバト講演会 9月7日(土) 時間:1回目11:30~12:00、学園の小学1~3年生と保護者 2回目12:10~12:40、一般来園者向け 場所:学園内 海の見えるホール *おおいそ宿場祭り 9月22日(日) 時間:10:00~16:00 場所:大磯 山王町旧東海道松並木 出店:こまたん「あおばとや」 アオバトグッズ(絵葉書マグカップ等)他メンバー手作り品々販売 *平岡幼稚園 アオバト観察会 9月28日(土) こまたんは観察会のガイドを行います 時間:7:30~8:30 場所:大磯町照ヶ崎海岸 8月の行事 *神奈川県立生命の星・地球博物館 アオバトガイド 8月3日(土) 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:小学生、中学生と保護者 7月の行事 *アオバトのふしぎ 2019年度特別展 7月20日(土)〜11月10日(日) 時間:9:00~16:30 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 共催:こまたん 講演会:アオバトのふしぎ 講師:こまたん(斎藤・金子) 講演日:8月10日(土) 13:30~16:00 場所:当館1階 SEISA ミュージアムシアター 6月の行事 *大きなおうち アオバト講演会 6月30日(日) 時間:9:40~11:30 場所:大磯町立図書館大会議室 参加:先着順60名 5月の行事 * アオバト観察会 5月26日(日)および最終日曜日(6/30、7/28、8/25、9/29) 時間:6:00~9:00(日の出前からガイドしています) 場所:大磯町 照ヶ崎海岸 参加:自由 *東京都動物園水族館「東京動物園友の会」アオバト講演会ガイド 5月25日(土) 時間:8:00~10:00(ガイドは7:30集合) 場所:大磯町 照ヶ崎海岸 人数:40名+スタッフ数名 3月の行事 * 恒例 神田小学校探鳥会のお手伝い 3月5日(火)9:35-11:25 2クラス 集合場所 9:10 神田小学校 寒川取水堰にて3年生たち野鳥観察のお手伝い 2月の行事 * 恒例 桜ヶ丘幼稚園探鳥会のお手伝い 2月15日(金)10:00-10:45 2クラス 2月22日(金)10:00-10:45 1クラス 集合場所 9:30 桜ヶ丘幼稚園前 幼稚園前花水川で年長組園児たちと楽しく野鳥を見る * 恒例 平岡幼稚園「平岡いきものはっけん隊」・鈴川野鳥観察会 2月17日(日)9:30-11:30 2クラス 集合場所 9:20 平岡幼稚園駐車場 岡崎地区の田んぼでタゲリ観察のガイド 1月の行事 * 公民館(岡崎・金田・豊田)共催事業の探鳥会のお手伝い 1月20日(日)9:20-11:30 集合場所 鈴川右岸の東橋西側駐輪場 鈴川沿いを歩きながら野鳥の観察ガイドを行います。 これまでのひとこと「2017年」 これまでのひとこと「2016年」 これまでのひとこと「2015年」 これまでのひとこと「2014年」 これまでのひとこと「2013年」 これまでのひとこと「2012年」 これまでのひとこと「2011年」 これまでのひとこと「2010年」 これまでのひとこと「2009年」 これまでのひとこと「2008年」 これまでのひとこと「2007年」 これまでのひとこと「2006年」 これまでのひとこと「2005年」 これまでのひとこと「2004年」 これまでのひとこと「2003年」(すみません.内容を無くしました.) これまでのひとこと「2002年」 求む:アオバトの観測記録をお知らせ下さい。(調査フォーム復旧しました)(調査フォーム)
*大磯町文化祭2019 11月23日(土)、24日(日) 時間:8:00~16:00 場所:大磯町保健センター2階 展示:こまたん展示(詳細後ほど)
*海辺の野鳥観察会(神奈川県立生命の星・地球博物館) こまたんは観察会のガイドを行います 10月5日(土) 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:県博応募の小学生、中学生と保護者
*神奈川県立生命の星・地球博物館 アオバト観察会 9月7日(土) こまたんは観察会のガイドを行います 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:県博応募の小学生、中学生と保護者 *聖ステパノ学園 アオバト講演会 9月7日(土) 時間:1回目11:30~12:00、学園の小学1~3年生と保護者 2回目12:10~12:40、一般来園者向け 場所:学園内 海の見えるホール *おおいそ宿場祭り 9月22日(日) 時間:10:00~16:00 場所:大磯 山王町旧東海道松並木 出店:こまたん「あおばとや」 アオバトグッズ(絵葉書マグカップ等)他メンバー手作り品々販売 *平岡幼稚園 アオバト観察会 9月28日(土) こまたんは観察会のガイドを行います 時間:7:30~8:30 場所:大磯町照ヶ崎海岸
*神奈川県立生命の星・地球博物館 アオバトガイド 8月3日(土) 時間:8:00~10:00 場所:大磯町照ヶ崎海岸 対象:小学生、中学生と保護者
*アオバトのふしぎ 2019年度特別展 7月20日(土)〜11月10日(日) 時間:9:00~16:30 場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 共催:こまたん 講演会:アオバトのふしぎ 講師:こまたん(斎藤・金子) 講演日:8月10日(土) 13:30~16:00 場所:当館1階 SEISA ミュージアムシアター
*大きなおうち アオバト講演会 6月30日(日) 時間:9:40~11:30 場所:大磯町立図書館大会議室 参加:先着順60名
* アオバト観察会 5月26日(日)および最終日曜日(6/30、7/28、8/25、9/29) 時間:6:00~9:00(日の出前からガイドしています) 場所:大磯町 照ヶ崎海岸 参加:自由
*東京都動物園水族館「東京動物園友の会」アオバト講演会ガイド 5月25日(土) 時間:8:00~10:00(ガイドは7:30集合) 場所:大磯町 照ヶ崎海岸 人数:40名+スタッフ数名
* 恒例 神田小学校探鳥会のお手伝い 3月5日(火)9:35-11:25 2クラス 集合場所 9:10 神田小学校 寒川取水堰にて3年生たち野鳥観察のお手伝い
* 恒例 桜ヶ丘幼稚園探鳥会のお手伝い 2月15日(金)10:00-10:45 2クラス 2月22日(金)10:00-10:45 1クラス 集合場所 9:30 桜ヶ丘幼稚園前 幼稚園前花水川で年長組園児たちと楽しく野鳥を見る
* 恒例 平岡幼稚園「平岡いきものはっけん隊」・鈴川野鳥観察会 2月17日(日)9:30-11:30 2クラス 集合場所 9:20 平岡幼稚園駐車場 岡崎地区の田んぼでタゲリ観察のガイド
* 公民館(岡崎・金田・豊田)共催事業の探鳥会のお手伝い 1月20日(日)9:20-11:30 集合場所 鈴川右岸の東橋西側駐輪場 鈴川沿いを歩きながら野鳥の観察ガイドを行います。